
タイトル | HAPPY SAIN† SHEOL |
ジャンル | ADV |
価格 | 1,100円 |
サークル名 | 空腹カルト |
BOOTH販売。総評の星が多いかもわからんが、値段が安いゆえの★4つ
https://122pxsheol.booth.pm/items/3991302
ストーリー ★★★☆
驚きのマルチバッドエンドシステム
ただ、ベリアル君の懺悔が作品の核のようなので、これは仕方のないことなのかもしれない
でもまことすっきりはしない。
彼はこの神殿に来た時点で幸せにはなれなかったのだ……
システム ★★★
基本的なADVのシステムとしてはまあまあ
スキップは早い。カーンカーンで止められるけど
サウンド ★★★☆
雰囲気に合ったBGM
音割れの鐘の音を聞くたんびに「ベリアル君狂っちゃったー!」みたいな気分になる
グラフィック ★★★☆
奇麗で非常によし
グロもグロ過ぎない範囲でまあ問題ないでしょう
エロ ★☆
抜けなくはないけど……ゲームの雰囲気的に抜く気にはならないのかもしれない
キャラによってはだいぶんアンモラルな内容だけど
総評 ★★★☆
ADVだけあっていろいろなことが言える内容
人を選ぶ内容ではあるけれど、値段込みで損はないと思う
ただマジで人は選ぶ。公式サイトとOP先にみて、何となく雰囲気を感じ取ってもらいたい
これクリアしたの大分前だけどファンディスクみたいなのも出るから備忘録的に。
本作は明るい雰囲気はあまりなくちょっとドロッとした雰囲気の続く物語で、人を選ぶ作品だと思われる。特に普通に人死にとかでるのでそういうのが苦手な人は注意だ!
しかもネタバレなしでこのゲームを語ることは不可能に近い。とりあえず体験版をやって雰囲気をつかめ。行けそうだと思ったら買え。好きそうだと思ったら絶対買え。その期待は裏切らないぜ。
そんなわけで今回は感想ではなくキャラ雑感による、いつもよりただの感想色が強いものになっております。なので、キャラのことを悪しく言われたくない!という人は見ない方がいいかも。メインで嫌いなキャラ居ないから、いうほど悪いこと書いてないけど。
なーのーでー
!!!今回はガチでネタバレ注意!!!
ベリアル

われらが主人公。大抵彼の失敗から物語が展開するので悪人っぽいし、なんなら元凶まで感じるけど、別に彼のせいだけで問題になったわけではなく、擁護するならトラウマを植え付けた例の女が悪いと言えることが多い。彼は田舎から上京すべきではなかったのだ……。
個人的には彼は好きな方で、何で好きなのかというとヘイト管理が上手だからだ。基本的に心情描写は他人に責任を押し付けるものが多く(俺が悪いのか!?とか言ってる)、見てる側はそれなりにイラつくこと請け合いだが、その分きっちりと不幸な目に合ってるし普通に罪にも問われている。また最後には反省しているので、「まあまあ許してやろう、お前だけが悪いわけじゃないしな」という気分にはさせてくれる。ある意味スーパーマンでもなく、なろう主人公でもなく、あくまで田舎から出てきたひな鳥のような男の子、とみれば面白いキャラに仕上がっているんじゃないかと思う。
なんで俺こいつの擁護してんだ?
マヤ

……ではなく、マヤはあくまで普通の女の子。ベリアル君は救いを求めるあまりに自分の天使を作ってしまったのだね。(とはいうけれど、実際のところどうして天使なんてものを生み出したのか理由は分からないけど)
つーても、マヤ√においてはどうしてあんなことになったのかいまいち理解できていない。マヤは天使ではないけど、狂う要素はあったということ?それとも、ハク司教の言う『滅び』とやらがマヤに関係しているのか……まあ、細かいことはもう覚えていないのだけど。
このゲームにおいてのヒロインとしては間違いなく薄いのだけど、それを要所要所で活かしているところがこのゲームの憎い所。でもプレイヤーは多分可愛さで誤魔化しているけど彼女のことをそんなに好きにはなってくれていないとも思う。僕は好きです(天使)
シーキュレット

ヒロイン順ならアルネじゃないかって?
お前HAPPY SAIN† SHEOLプレイしてないな?いますぐやってからここを見るんだ。
まあクリア民からしても普通に後紹介が普通なのかもしれないけど。
正直最初の時点から「こいつ女だろ」と思い続けていたけど、まあまさか最重要人物にまで上り詰めるとはあまり思っていなかった。でもこのキャラのことを好きにさせようとしてくるのが見え透いているので、僕はこのキャラが好きです。(誤字ではない)
TrueエンドはどっちがTrueなのだろうか。個人的にはハク主教が捕まるパターンだと思ってるけど、あの時点でも結構犠牲者出てるよね多分。ファンディスクは多分シュタゲみたいなギャグ時空の匂いがするので関係ないと言えばないけど。
アルネ

アル姉。という呼称の為にアルネという名前になったのではという疑惑が抜けない。彼女自体は確実にいい人で、としても完璧すぎ故のちょっと欠陥も持っているようなそんな人物。ベリアル君とはうまくはいくと思うけど相性は多分悪いほうだと思う。ある意味絶望の分岐路の人だけど、彼女が殺害されなくても多分外堀から消されていっていたと思う。なんなら生存はベリアル君のわがままによるものだから、それを知ったハクは一番にベリアルを狙いに来るだろう。つまりハッピーエンドは詰んでいるのだ!!
ラヴィ

周りの環境がおそらく悪かった子。正直あまり言うことはない子なんだよね。でも、介護は本当につらいから一人で頑張ると壊れちゃうよということは確かに伝わる。え、そんなゲームだったっけ?
グレース

無理やり襲うシーンはこのゲーム中で一番好きです。やっぱ寝取りって最高なんだわ(最低)
とまあ、好みはさておき、彼女もめっちゃいい人なんだけどベリアル君が最低すぎたというところですね。誰しも後悔やトラウマがあって、それを嗤うやつは最低でしかない。いやマジでこのベリアル君屑だから。他ルートはまだ多少は環境のせいにできたけど、このルートのベリアル君だけはマジで屑。
クリオネ

見た目好みだけど髪切るんかー……。性格面も好きだったけどヘラるかー……。と、ベリアル君の気持ちが分かっちゃったルート。でも最後のシーンは好き。なんとなく気持ちが分かるというか、こうしたら一生心に傷つけられるな、っていうのがしっかりと伝わる。このルートもローズと同じく『出来ないことを無理にするな』というところだけど、クリオネルートに関してはローズと違って出来そうだったところが罠なんだよね。(実際途中まではうまくいってた)そしてさらに違うところは、ローズは途中で投げ出すチャンスがあったけど、クリオネはもう投げ出せなくて詰んでいるところも罠。でもまあ、恋愛的な意味で好きになれなかったというところに気づけなかった時点で不幸よね。
じゃあもしかしてマヤくらいの執着をクリオネルートで持てたらハッピーエンドになっていた??
ハク

ハクは二人ほどいるけど本項目では同一として扱います。
というか、言うほど分けるべき人物でもないような気もする。どちらにせよファザコンでみんなのことを想っているのは変わらないわけだしね!(ベクトルの違いからは目を逸らして)
真の元凶。結局彼女の言っていた滅びは本当なのかいまいちわかんないけど、このゲームなら滅んでもおかしくはない。だが、結局初回ルートでの神殿内にだれもいないという結果がある以上、どのみち滅びに向かっていたであろうことは想像に難くない。
ただこの人はヒロインじゃなかったせいで魅力がいまいち伝わらなかったんだよねぇ。シーキュレット視点は心酔しているせいで、彼女をフォーマルで視点で見たときの良さってのが分からなかった。ベリアル君の時は目の敵にしていたし、実際のところ彼女が所謂『いい人』だったのかはファンディスク待ちになるのかもしれない。